〜 MicrosoftAccessを使用したPostgreSQLのテーブルメンテナンス 〜

■はじめに
  データベースサーバにはいくつかの製品があります。
  有償のものでは『Microsoft SQL Server』『Oracle』
  無償のものでは『PostgreSQL』『MySQL』 が有名です。
  いずれも古くからある製品で実績があります。

  似たような製品であるMicrosoft Accessですが、同社の製品に『Microsoft SQL Server』が存在すること
  からもわかるように、上記有名どころ製品とはジャンルが違う製品です。
  Webアプリケーションに使用するデータベースとしては不向きで、どちらかというとローカル用アプリケー
  ションのデータベースとして使用される場合が多いようです。
  
  このAccessですが、GUIによるテーブルのメンテナンス(表示、ソート、編集、追加、削除など)の操作性が
  バツグンに優れています。
  「データベースには定番のデータベースサーバを使用し、テーブルメンテナンスをAccessから行う。」
  ということができれば、まさにいいトコどりなわけです。
  それを可能にするのがAccessのリンク機能で、リンクを行うことによりPostgreSQLやOracleなどの
  テーブルをまるでAccessのテーブルのようにAccessから操作することができます。
  
  PostgreSQLにもpgAdminというGUIツールがありAccessと同じようにテーブルのメンテナンスを行う機能が
  あります。決して操作性が悪いということはないのですが、データベースサーバに付属するGUIツールが
  不便に感じるほどAccessのGUIは良くできているのです。
  
  今回はAccessからPostgreSQLにリンクする準備と簡単な使用例について解説します。
    
■ODBCインストール
  AccessからPostgreSQLにリンクを行うにはODBCドライバが必要です。
  アプリケーションスタックビルダからインストールを行います。スタックビルダを起動してください。
  特に悩むような選択肢はありませんので、下スクリーンショットを参考にインストールを進めてください。

  odbc_install01.png(50258 byte)
  
  odbc_install02.png(63698 byte)
  
  odbc_install03.png(64471 byte)
  
  odbc_install04.png(64851 byte)

  odbc_install05.png(60974 byte)

  odbc_install06.png(60505 byte)

  odbc_install07.png(62223 byte)
    
  odbc_install08.png(86746 byte)

  odbc_install09.png(67056 byte)

  odbc_install10.png(62696 byte)
  以上で、ODBCドライバのインストール完了です。

■データソースの追加
  続いてデータソースの追加を行います。
  コントロールパネルから管理ツールを開き、『データソース(ODBC)』を起動します。
  odbc_datasource01.png(53996 byte)
  
  [追加(D)...]をクリック。
  odbc_datasource02.png(54506 byte)

  『PostgreSQL ANSI』を選択して[完了]
  odbc_datasource03.png(51585 byte)
  
  PostgreSQL ANSI ODBC セットアップダイアログが表示されるので、接続情報を入力してください。
  [テスト]ボタンより正常に接続できることが確認できれば[保存]ボタンを押します。
  odbc_datasource04.png(70258 byte)
  
  以上で、データソースの追加が完了しました。[OK]を押してダイアログを閉じます。
  odbc_datasource05.png(55860 byte)

■テーブルのリンク
  新規Accessファイルを作成して起動してください。
  [新規作成(N)]より新しいテーブルダイアログを表示し、『テーブルのリンク』を選択して[OK]
  tablelink01.png(93972 byte)
  
  ファイルの種類に『ODBC データベース()』を選択すると、データソースの一覧が表示されるので、作成したデータソースを選択して[OK]
  tablelink02.png(136028 byte)

  PostgreSQL側データベースの持つテーブル一覧が表示されるので、Accessでメンテナンスを行いたいテーブルを選択して[OK]
  tablelink03.png(118796 byte)
  
  これでテーブルのリンクが完了しました。
  作成したリンクをダブルクリックして開き、内容を確認してください。
  tablelink04.png(63785 byte)

■ExcelからAccess経由でPostgreSQLにコピペ
  Microsoft製であるAccessとExcelは相性がよく、マスタやテストデータをExcelで作成しAccessに貼り付けることができます。
  Excelでテストデータを作成てみましょう。
  
  copy_paste01.png(99210 byte)
  
  Accessで貼り付け先のテーブルを開きます。
  今回の場合id行はPostgreSQL側で自動採番されるので不要です。
  id列を選択、右クリックのメニューより『列を表示しない(H)』を選択して非表示にしてください。
  copy_paste02.png(85732 byte)
  
  コピー元のExcelでテストデータをコピー  
  copy_paste03.png(127443 byte)
  
  Accessの再下行を選択してペースト。確認のダイアログがでてくるので[OK]
  copy_paste04.png(121577 byte)
  
  ExcelからAccess経由でPostgreSQLにデータの貼り付けが完了しました。
  
■さいごに
  以上、MicrosoftAccessを使用したPostgreSQLのテーブルメンテナンス でした。
  テーブルのリンクを行うことによりAccessの持つ良い部分を最大限に活用することができます。
  Accessの操作は直感的ですので色々試してみてください。
  
▲メニューへ


(*´▽`)ノ。゚・*:.。.ДЯIGДтO.。.:*・゚。
  最後まで見て頂きありがとうございます。
  このサイトはバナークリックの広告収入により運営されています。
  今回の内容が「よかった」とか「ためになった」と思われましたらで結構ですので、
  下バナーのクリックにご協力よろしくお願いします。